映画それでもボクはやってない観てきました。
去年は間宮兄弟、かもめ食堂、ホワイトプラネット、雪に願うこと、ゆれる、時をかける少女、ブレイブストーリー(音出ます)、●ド戦記(時かけの比較の為)(歌出ます)を観てそれでもは今年初映画です。
あえてネタバレはしませんが、これが日本の警察や裁判の現実だと思うと震えます。
裁判官も人の子で裁判も普通の会社と同じ仕事、権力に脅えたりストレスを感じたりと、今まで別世界でとても賢い人が問題なく裁いていると思っていた事や、刑事ドラマで見たようなありえない取り調べが現実にこうなのだと見せられると、本当に最初の1時間ほどはドキドキしっぱなしでした。
新米弁護士役に瀬戸朝香が出ており、元々ちょっとイヤな女役が板についていた訳ですが今回は正義感が強くて賢くてイヤな女と、バージョンアップされさらにハマり役です。地元愛知県瀬戸市出身だそうでとりあえずヨイショしときます(^_^);;
主人公の友達役の山本耕史のフリーター役良かった、ちょっと前NHKの土曜ドラママチベンでエリート弁護士役だったから最初ちょっと違和感あったけど。華麗なる一族とかどうしても固めの役が多いから今回は面白かった。
先輩役の人はずっとドランクドラゴンの売れてない方と思ってたら違った(^_^);;
あと性犯罪傍聴オタク役に浅野忠信が居て、さすが周防監督チョイ役マンション管理人に竹中直人使うだけに豪華キャストだと思ったら浅野はパチモンだった。
取り調べは私の心の中では、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権で見た平泉成の「あたしゃしつこいですよ」今頃になって旬が来ているのですが、実際どんな取り調べが行われているかは映画館で確かめて下さい、色々発見があります。
忘れてならないのが主役の加瀬亮で、この映画で一番難しい役を完璧にこなしてました。精神的に追いつめられたり時にキレたり演技でやるのは難しいだろうに。
最近は若手女優が凄いとマスコミは煽動してますが、いやいや男子だって若手でいいのがいるではないですか。
映画は裁判シーンが多くて好き嫌いは別れるかもしれませんが、今の警察今の裁判がどんなものか、半ドキュメンタリー的な見方をすれば非常に興味ある素材ですし、知っておかないと恐い。
蛇足でスポンサーにどこかのブランドがあるせいか、フリーターのはずの主人公加瀬は公判ごとにファッションが変わっていて、どこから金が出てんのよっと思わずツッコミ(^_^);;
裁くと言う意味では昔観た12人の優しい日本人を思い出す。人に感情がある以上、平等にお裁きって訳にはいかないのよね。あ、パルコで一昨年再演されてたんだ知らなんだ行きたかったなぁ(^_^)
◎人気ブログランキング参加中◎1度傍聴してみようかな

最近のコメント