トヨタ「残業再開」の意味不明
トヨタ、残業再開 新型プリウス増産(中日新聞2009年5月27日 夕刊)
最初読んだときは流してしまったが、よく考えると「残業再開」は言葉として変だ。
この報道では「残業」は美徳で「残業」待ってました、オレ達の「残業」がいよいよ帰って来るゼ!ヒャッホー!!のようなニュアンスになっているのだが、「残業」って定時できなかった分を無理クリ時間延長で造っているのが本来の意味で、プリウス増産も記事にある停止してた夜勤の「通常勤務(定時終了)」を「再開」すれば「残業」なんぞせずともクリアできる気がするのだが、なぜトヨタ様の広報は「残業再開」報道にこだわったのでしょうね。
と言うか大体「近所の車屋の残業が始まった」程度で記事になる方がおかしな事なのだが、まぁしょうがないか中日新聞はトヨタの犬だし狂信的な名古屋大学信者だから(いくら貰っているのでしょうね)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ゴルフ賞金ランク報道:石川遼びいきの気持ち悪さ(2009.10.26)
- 警察官とパンツ(2009.10.20)
- 政権交代で老害排除(2009.08.30)
- トヨタ「残業再開」の意味不明(2009.05.30)
- 偽バブル世代の憂鬱(2007.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント