やっとかめ探偵団3話感想
超名古屋ローカルアニメやっとかめ探偵団3話感想です。
今回の事件は26年前の甲子園の恨みからくるものでした(短っ!)
いきなり出だしでドラゴンズ話から入り、今池のピカイチが出る辺りは名古屋濃度200%だ(^_^);;
この時の三遊亭円丈のナレーションで名古屋の野球少年は殆どドラゴンズファンだから
>間違っても大リーグ入りてゃあ奴なんておらん、 たぶん!?
と言っていたが、この「たぶん」はペナントレース途中でリアイアしときながら、故障者選手特例措置まで使ってFA権を取得し球団にゆさぶりかける「銭ゲバ福留くん」の暗喩だな。
今回の事件現場「ごにょし」は中川区「五女子」のことでしょうね。丸八警察署も形状が中川警察署そっくりだし。
まぁこの辺の取材的なデータは公式HPのこちらをみてちょ。
甲子園ネタだったのでこれも少し、工務店のオジサンが所属していた中邦高校は東邦高校で、自殺した側の徳島県明田高校は恐らく「やまびこ打線」の蔦監督(故人)率いる池田高校でしょう。
おばあちゃん軍団の役割もだんだんハッキリ解ってきました。かならずネタを持ち込むたまねぎ頭の人や、舞ちゃんを毎回忘れる人、どんな事件も嫁の原因にする人、それに加え今回から「エロかっこいい」と言うか、言動がすべて卑猥なキャラ登場。
甲子園の懐かしのベータビデオテープをエロビデオを言ったり、野球と言っても野球拳と食い下がったり、なかなか使えるキャラです(^_^);;
今回孫の舞ちゃん(後藤邑子)が駄菓子屋に駆け込み「大変なこったぎゃあ!!」と今までになくコテコテな名古屋弁を使いましたが、さすが地元出身のゴトゥーザ様は違和感まるでなし(すばらしい)
前回書いた婦警さんも声はOKだったけど、キャラがまるで政府広告か愛知県警の啓蒙ポスターみたいでちょっと堅過ぎる気がするなぁ。
来週は児童虐待??が事件のうようで、よりリアルに現実に即した脚本だけど、あまり鬱なのはやだな。
◎人気ブログランキング参加中◎ゴトゥーザ様の名古屋弁が聞けるのはココだけ!?
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 今さらヨルムンガンド(2012.12.09)
- おおかみこどもの雨と雪感想( ネタバレ無し)(2012.09.03)
- 犬夜叉・君に届け・NANA・ルパン一挙放送(2011.07.03)
- 巨漢アニオタ用サイクルジャージ(琴吹紬Ver)(2011.07.02)
- バンブーブレード完全版:フジテレビTWOにて放送(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント