« 堂上兄ちゃんサヨナラHR | トップページ | 中日マジック7 »

2007年8月25日 (土曜日)

電脳コイル自由研究

電脳コイル自由研究感想 出だしのマンホールは、表面に文字なんて入ってたっけ? 司会進行はできればヤサコ役メインで見たかった^^; 最近大活躍のデンパの紹介無しとは何事(;_;) エア電話かと思った指電話なのね、個人的にはアメリカンホームダイレクトと呼んでるけど。 オヤジの初登場シーンは何度見てもプリティで、空間をまたぐ仕草がたまりません(^^ゞ 振り返ると色々あったのにまだ13話なんですよね。 次回予告いきものの記録、オヤジの全容が明らかに!?、ハラケン貞操の危機!?、そして久しぶりのイサコ成分補給(^.^)

|

« 堂上兄ちゃんサヨナラHR | トップページ | 中日マジック7 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

 こんにちは!またまたコメントさせていただきますナナです!マンホールって市の名前が書いてあるあれですよね???あれっ?前から文字入ってたような…
 
 さてさて、二週間ぶりだぁ、と思ってわくわくしながら見てみたら、「OPにいつもあるはずの製作者さんたちの名前が出てこない!?」なんて少しびっくりしました(笑)今回ってNHKが編集したのだろうか?
 
 それにしても個人的には声優さんたちには顔、出してほしくなかったです…。アニメの総集編って普通あんな感じですか???私の中では総集編って延々と今までの映像をナレーション付きで流すものだと思っていたのですが・・・。

 でも、今回見ててもやっぱり電脳コイルは奥が深い!!!っと改めて感じました。いろんなところに工夫が施していてもうサイコ-です^^
 
 来週ってまたまた総集編じゃないですよね???なんか前見たことのある映像があったような…。またコメントさせてもらいます!!!

投稿: ナナ | 2007年8月26日 (日曜日) 午前 01時07分

毎度いらっさいませナナさんコメント遅れまして申し訳ありませんでした

マンホールは私の気のせいみたいですね(^_^)

声優の顔出しは賛否両論ありますが民放ならともかくNHK教育は、声優をタレントとして番組作りしているものも多く、他のアニメは(特にNHK-BS)頻繁に司会や特番をやっているので難しいところですね。

でも私も電脳コイルは「謎」と「情報」が多い番組なので、お子様にも判り易く今までのナゾを総集編で説明流しするパターンもあったら面白かったかも。

最新の書き込みにもありますがマック故障そして買い替えで、書き込みが滞っております。

しかもここ数話の電脳コイルは少し難解になりすぎて私的には、ツボがだんだん外れてきた感じなので感想はヤバイかも(^_^);;

ではでは今後ともよろしくお願いします。

投稿: くさなぎ | 2007年9月30日 (日曜日) 午後 10時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電脳コイル自由研究:

« 堂上兄ちゃんサヨナラHR | トップページ | 中日マジック7 »