電脳コイル9話:あっちのミチコさん
電脳コイル9話「あっちのミチコさん」感想
※30万ヒット感謝
まさか週1、2回更新で達成とは本人も驚き。本当はアニメ専門ではなく(過去全記事アニメ比率3割弱)つれづれ日記なのですが、忙しくなって週1のアニメ感想しか書けなくなってから異常にヒット数が伸びたのは皮肉なもので、多くのアニメ感想さんは「まったり」を強調してるのに「毎日大量更新」されている方が多く、文章をまとめる才能が凄いんだと感心しきりです。今後とも「見たまま」「まとめ無しだらっと感想」や変な日記(でも仕事あるから恐らく週1回更新)にお付き合いいただければ嬉しく思います(^_^)
聞こえる(デンパ)
デジタルなのにアナログ、未来に行き過ぎず身近にありそうでオカルト風味、この絶妙なバランスが個人的には大好きだ。デンパの特殊能力は使えるなぁ、誘電波体質も必要な時がまたあるかもね。ダイチは古き良きガキ大将を踏襲してるようで、ハラケンの体操服姿が妙に色っぽいのは秘密だ(^_^);;
オバちゃんとイサコの思惑
この2人の探しているものって同じなの??、オバちゃんはキラバクだし、イサコはイリーガルのはずだけど、でもオバちゃんはイサコに探させるしかないと言っているし、なんだかこんがらがってきた。オバちゃん推定25歳にしては厳しいファッションですね。未だイサコが定時連絡する組織は不明のままだけど、やっぱり暗号屋団体なのかしら。
マイコ先生のたのもしい男
柔道初段の試験前に面倒で辞めた私(^_^);;だって冬痛いんだもん。マイコ先生は子供に優しくしっかりもの美人で酒癖悪くて大人にも子供にも人気。結構したたかな所もいいなぁ。
メガビー素振り100回!?
100は少ないんとちゃう??、っておでこが赤いヤサコ可愛い過ぎ、あ、でもメガビーマニュアルにあった左脇の締めがまだまだ甘いな。あと暑いのでジャージは脱ぎましょう。体操服の赤いラインが「懐かし映像」で見た宇宙戦艦ヤマトの制服みたいだ。
全力で
そうだ全力だ、全力で、とついつい単語に反応してみたりして。
フミエの弱点
怪談話とはまたベタな弱点で、でも好き(だった??)なあの娘の弱点を知ったダイチの反応も見たかったな。アキラのペットは有能だけど首の鈴は鳴ったりしないのか。あとこれだけ生活が筒抜けだと恥ずかしい写真とか撮られる心配ないのか。
2つの顔を持つ男アキラ
ナメッチが「俺たちのグループ」でなく「俺っちのグループ」と言ったことが気になるのは置いといて、小4にして心労が絶えないアキラに合掌(^_^);;、お姉ちゃんに人生を吸い取られそうでとは、いったい家でどんな下っ端扱いされているのか1度見てみたいような見たくないような。
4423
謎のキーワード4423、これでヤサコとハラケン(かんな)が関係者となった訳で、でもまだまだ謎が多い4423ってヨイヨイニーサンとかのダジャレじゃないよね。
第1回生物部合宿
やはり1回目なのね、生徒の仲間割れを元に戻そうと企画するなんて、マイコ先生リアルには居そうにない良い教師です。アイコも部員だったのか忘れてた。ウチクネ先生の呼んでもないのに「来ちゃった」は場末のホステスが上客のホテル訪ねたみたいで笑える。
しかし先生が一番ノリノリ(死語??)で、悪のりダイチと総スカンの女子の関係もいかにもこの年頃の男子女子の心理面での成長差が出ており面白い、マッチョ卓球部員とおちゃんは必要あったのかなぁ、ん、でも小学6年生の親にしては老け過ぎな気もするけど。
親睦会でケーキってノリも昭和の香りがアナログでいいなぁ、これが先生手作りだったら尚良し、カラオケシーンで意外とノリノリなデンパが可愛いぞ。(先生は常時ハイテンションだが)(^_^);; で素振り千回やったのか??
小学校最後の夏休みがケンカで終わちゃうわ(マイコ先生)
うわぁいい先生ですね〜、心底クラスを愛して生徒の為を思って、まさに昭和の香り金八先生で、今の殺伐とした携帯デジタル世代リアル小中学生にはウザいとか言われそうですが、昭和には居ましたこういう先生。いかんナメッチとウチクネ先生の区別ができなくなってきた。
いやだわぁ〜そんなに弱く無いですってぇ〜(マイコ先生)
先生カマトトかと思ったら、酒豪ではなく本当に弱いのに酒好きの癖悪しなのね(^_^);;オバちゃんといいマイコ先生といい30代目前女性の悲哀が微妙に入っているような気が。で町内会のおごりって「生りんごあめ」はヤバイんでは、なにかすごくマンガちっくなキャンデーもあるし。
ダイチのターン怪談で先制攻撃
どうみてもミチコさんは「カンナ」と被るのですが、特にハラケンのツッコミもなく、この辺は後のお楽しみか。あぁでもペットの亡霊が擬人化っぽく「おいでおいで」したら恐いわ。あとミチコさんの「カギ型ペンダント」とイサコがイリーガルを捕らえ扱う時のカギも似ているし、何やら色々関連性がありそうだけど、まだまだ不明点が多い。ナメッチの効果音ネタも好きで怪談って音が重要ですよね。
ハラケンのターン:オプションミチコさんダブル
こっちの方がより内面に迫ると言うか、自分自身も「人間でない何か」になってしまう所が怪談というよりホラーですな。アレ??でもダイチミチコの話がカンナみたいと言うパターンで言うと、番組最後で人ならざる行動をしたイサコがこのハラケンミチコさんと関連があるのか!?でもハラケンみたいなタイプ居ますね恐い話色々知っているけど本人は全くみたいな。
ハラケンにとって怪談とは
民俗学なのか(^_^);;まぁ間違ってはいないけど。フミエとダイチの漂流教室風タッチは悪のりし過ぎですね。今一ハズレてイタタな感じがします。
イリーガル反応
これがイサコが求めていたものなのか!?
一緒にイクゥ〜ウゥ〜(マイコ先生)
パッツンパッツンのライダースーツへそ出しといい酔っぱらって生徒にからむ教師まで、NHK教育何かフッ切れたような暴走ぷりイカス。ダイチの「泥酔しとる」ってセリフが再生して見直すとジワジワ面白い。しかし先生悪酔いオブジイヤーです。
この独身女誰か引き取れよっ!!(ガチャギリ)
まさに絵に描いたような悪酔い無敵モード、でも「独身女」ってこれ夕方6時からの全国の小さなお友達アニメだよね建前上(^_^);;、かたや推定25〜30歳(自称17歳)ショタコン役所職員、そして悪酔い全開先生、30手前の女性は辛いわねぇ。
既に分離したのか(イサコ)
見た目ミチコさんみたいな物体がイリーガルの分離した姿と音だけで解った様子からみると、ミチコさんとイサコは色々関連がありそう。
オバちゃんもお札生成
できるんだメガばぁ特権かと思いきややるねぇ、ってサッチー制限なくなったらヤバ過ぎませんか、あと天井につっかえ曲がったサッチーがタラコみたいです。オバちゃんはイサコに任せるまではいいとして、凄い勘違いしているようで、夜の校舎はさしずめ敵の見えないバトルロイヤル状態ですな。
本邦初!?ゲ○を吐くアニメ
NHK教育頑張り過ぎ。でも今日の話はマイコ先生の出る時間が1番多い。
あの女の子とアルファ型イリーガル
反応が終わったイリーガルと分離したキラバグ(ミチコさん??)、そうか今頃思い出したイサコとオバちゃんの探しているものは一緒なのね。
お互いの仕掛け
何やら3流オカルト宇宙人っぽいのが連発してるけど、色々種類があるようで懐かしいものも多い。
さぁ行こうっ!ハラケン!!(ヤサコ)
この時のハラケンの戸惑いはドキドキ感なのか、これから遭遇するであろうミチコさんとカンナの関連性なのか、まぁ気になるあの娘と肝試しで一緒なら普通は前者だわな。
頭痛が(イサコ)
以前のバスの時と同様イサコとハラケンの状況は同じなのにイサコだけ頭痛なのはなんで??
ボクサッチーは任務に忠実
オバちゃんの「やっちまった〜」もナウなヤングは使わないだろうなぁ、しかし折れ曲がっても任務に忠実なサッチーが少し可愛くなってきた(^_^)
ハラケンはあちら側と
接触してしまったのでしょうか、かんなと思われる声はどうやら何かへ誘導しているようですがいったい何!?
私と結合するのよ!!(イサコ)
今日の一番、本当にミチコさんと結合してるし、今までイサコが挿していたカギ穴が体にできるし、でも背中にも確か穴はあった訳で、どさくさでイサコのジャケット下は微妙にエロスだし、もしかしてイサコは人間ならざるものなのかなぁ。倒れてたハラケン無視なのも冷静過ぎ。
サッチーが狙ってる
この時点でイサコがイリーガルと同類なのはほぼ確定で、人間でないことも結構現実味おびてきました。
エンディング
ハラケンの叔母ちゃんは「オバちゃん」でダイチの父は「ダイチチ」なのね(^_^);;
次回予告9話「カンナの日記」
強制終了を強攻するオバちゃん、誰かと対決するイサコ(作画がヤバ)、ハラケンのサービスカット(^_^);;、寝ぼけヤサコに4423、そしてハラケンとヤサコ、本読みヤサコ、う〜ん合宿の続きは解るけどあとはサッパリ。
今回はやはり最後のイサコとミチコさん(イリーガル)の「結合」シーンですね、吸収ではなく結合と言うことは同じ種類というかレベルの物同士かと。あとはマイコ先生祭りでまさか先週の感想で書いた酔っぱらった先生がこんなにすぐに見られるとは感動。と言うか教育テレビとは思えない悪酔いっぷりに驚き。謎的には色々つながってきそうでまだまだ解らないこと多く、でも4423は来週何か答えが出そうな雰囲気、やはりヤサコの夢の鳥居空間で呼ばれる声(兄??)と関係あるのか。正直1度伏線を総集編で説明して欲しいのとまた一挙放送して欲しいな。
◎人気ブログランキング参加中◎マイコ先生は絶滅寸前教師
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 今さらヨルムンガンド(2012.12.09)
- おおかみこどもの雨と雪感想( ネタバレ無し)(2012.09.03)
- 犬夜叉・君に届け・NANA・ルパン一挙放送(2011.07.03)
- 巨漢アニオタ用サイクルジャージ(琴吹紬Ver)(2011.07.02)
- バンブーブレード完全版:フジテレビTWOにて放送(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント