ロミオ×ジュリエット第3話感想
ロミオ×ジュリエット第3話「恋心〜残酷な悪戯〜」感想
毎回思うがロミジュリの前フリ(歌の前)は素晴らしい、もうで出しからテンションMAX(^_^)
でもいきなり「今日からアンタは姫さんや一緒に天下取るで〜」と鼻息荒く囲まれても、そりゃ困るし気絶するわな。
お風呂で
テコ入れでもサービスでもなく、今まで自分を覆っていた出生の秘密や男装の謎が解けて、身も心も裸になってしまった意味合いかな?それよりも髪がお湯に入ってますから、今こそオーディンの髪型になるべきと思ったけど、流れからして絶対ないわ(^_^);;
「ママ」のセリフの似合う男
今日のウィリアムは出番少ないが、あの母上へのリアクション予想通りで笑える。確かに彼は最期の時もペンを握って逝ってしまいそう。
設定は玉の輿
貴族と聞いて媚び媚びなエミリア、みごとに設定通りですぞ、きっと貴族にあやつられ皆が困惑する脚本があると見た。
14年間生きながらえたのは
コンラッドの先走った感情はやはり14年間の長さか、モンタギューへの恨みの深さか。この空回りが今後何か引き起こしそうです。
貴族はダメ
出た!!障壁!!これ一言でジュリエットの苦悩が予想できそうな断言、今日の2人の会話はコーディリアの優しさとジュリエットの困惑がからまって見応えがある。
アイリス畑で黄昏れて
彼は待ちぼうけして悶々とする為に生まれてきたかのようなキャラですな、しまいに馬(動物)に慰められるオチまでつくとは、キングオブ黄昏王子です(^_^);;
人の形をしたモンタギュー
王の在り方として見れば多少納得できるけど、搾り取って反乱する力まで奪うなんてト○タの下請けイジメじゃないんだから(^_^);;、あと穏健派の市長は長生きできるのか心配。
オヤジにもぶたれたことは無いのにっ!!
ビンタの衝撃よりモンタギューの先結びメガネっ娘タイプのロン毛(死語か?)に目がいく、どれだけ長いのよ。上記との対比でペンヴォーリオのマザコン炸裂、ロミオも同じくだし、ジュリエットにとって願いが成就してからの方が大変だったりして。
ロミオのことで気になることがあれば
ってマキューシオの存在自体が気になるひとりの視聴者がここにいます。
すべてを司る大木
まさに夢のエネルギー色々秘密がありそうだし、OPで多少ヒントもあり、バーストモードになると大陸が宇宙へ飛び出したりして。
赤い旋風が運ぶモノ
下町の町医者格好良過ぎ、子供の教育もよく行き届いているようで、あぁでもいい人はやられキャラのフラグが立つ訳で。
戸惑うロミオはママンの元へ
今日はママン大会で全国3000万のママフェチも大喜びでしょう(^_^);;
ロミオママはやはり14年前に城を出たのかな?、それよりママンに全てを見透かされ呆然のロミオに1000点。ママン別れ際のあっさりした感じも何かありそう。
アントニオもお年頃
ジュリエット姿にまだ戸惑う姿は、まるで隣の奇麗なお姉さんにモンモンとする小学生みたいでツボです。
赤い旋風養成ギブス
あの赤いコスを着るとやはり3倍なのだろうか、剣技より蹴り等の格闘が強いトコは私好み。
クンクンあの人(彼女)の臭いだワン
アニメでは伝わらない香りにここまでこだわったアニメは、ミスター味っ子以来だな。
二人の愛の水中花(+下町の大将)
まさに愛の力??、でもロミオはんは気付いているんかしら、だとしたら可愛い顔して策士よのぉ。
あんまり無茶するなよ
知っているようで知らない、やっぱり知らんだろ、う〜んこの視聴者のモンモン度数をMAXに持ち込むのがGONZOの仕事だす(^_^)
ロミオはモンタの息子
毎回昼メロ並の引き際には頭が下がります。来週まで待てね〜。
次回予告「恥じらい〜雨に打たれて〜」
女性版オーディンを抱くロミオ、これがただの男色だったら恐いけど、面白驚きな展開に期待!
◎人気ブログランキング参加中◎モンタの野望を見てみたい
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 今さらヨルムンガンド(2012.12.09)
- おおかみこどもの雨と雪感想( ネタバレ無し)(2012.09.03)
- 犬夜叉・君に届け・NANA・ルパン一挙放送(2011.07.03)
- 巨漢アニオタ用サイクルジャージ(琴吹紬Ver)(2011.07.02)
- バンブーブレード完全版:フジテレビTWOにて放送(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント