« メジャー3rd10話:伝染する闘志 | トップページ | 名古屋で広島焼き »

2007年3月17日 (土曜日)

メジャー3rd11話:手負いのエース

アニメメジャー第3シーズン11話「手負いのエース」感想


さぁ今週はどれだけ地味な立石さんが飛び出すか楽しみです。


ベンチで腐り果てる大河
大河はすっかり悪役設定、まぁ展開上ノゴローの無鉄砲さに対するキャラが必要なんです。

そうやっていちいち人生先読みして面白れぇか?(ノゴロー)
最近新しいこと始める時、やたらネットで調べることが多いので他人事に聞こえない(^_^);;

出来るか出来ないかじゃあねぇよ、男ならやるかやらねぇかのどっちかしかねぇだろが!!(ノゴロー)
この時の感心するベンチで清水姉だけが大きく手前に描かれていたのは、色んな意味があるのでしょうね。

全てを見通すジジイアイ
一見しただけでノゴローの怪我まで見通すとは、さすがジジイ監督だけある。

ベンチに並ぶマネージャー??トリオ
並盛り特盛り大盛り(^_^);;

地味可愛いコモリン復活!?
コモリンが出ると必ず話が盛り上がるので嬉しい限り、そのお姿はまさに高校球児で爽やかです。紫色のキャップにMのアルファベットが付くと地元名古屋の強豪名電高校を思い出します。

ノゴローの豪速球に
驚き身を乗り出す立石さん地味可愛い、きっとただ驚きでなくその野球センスに感動したのでしょう。

あんまひとりで格好付けるなよ!!(田代)気が向いたらな(ノゴロー)
田代はすっかり聖秀の良心になりました。立石さんの例といいメジャーはサブキャラクターの成長も見どころ。

審判はご立腹
旦那(ノゴロー)の無礼を平謝りする清水の嫁っぷりがイカス。中村美保もダーリン呼ばわりしたければ、これ位できなきゃね(^_^)

ヘッドスライディングその後に
痛みをこらえて立ち上がるノゴローの姿にゾクゾクする人はマゾ。

でもさすがです茂野先輩、凄いですね(綾音)
あぁ元データ野球の申し子の姿はいずこへ、すっかりおバカキャラになってしまったのは、中村美保の隣に座っている時間が長いから??

立石アイはスキャン中
そのノゴローを冷静に刺すような目で見つめる立石さん、でも無言なところがまた地味恐い。

外野の間を抜くしかねぇ(田代)
長打の延長が本塁打という表現は的確で良いと思う。ノゴローはまんま本塁打狙いだったシーンの対比かな。

逆転満塁ホームラン!!
さすがのジジイ監督も入れ歯が外れてました、その向こうでそれでも冷静に解説する立石さん、以下省略。

山根の差し入れジュースの秘密
気が付いた人いるかな??、山根がコモリンに差し入れしたジュースのメーカー「SUPER CIDER」はおとさんの所属したオーシャンズスタジアムのバックスクリーンに大きな広告のあるスポンサーなのです。1stの本塁打シーンなどで何度も大映しになってますのでDVDある人は見てみて。

山根とコモリン
2人が並んで座るとコーチと選手みたいに見えるぞ、山根はかなり若返ったけどどうみても20代だ(^_^);;

聖秀の方が好都合だけどね(コモリン)
寿きゅんと言いコモリンといい試合前は必ず冷静に見下すパターンですね。でもコモリンは寿きゅんよりノゴローを知り付くしているので、地味に恐い。でもそれをノゴローがどんな体当たりで突破するのか楽しみなのもメジャーのいいところだ。

勝利の美酒といこうぜ(ノゴロー)飲むなっ!!(清水姉)
あいかわらずこの腐れ縁夫婦はいいコンビで、中村美保ダーリンの道は険しいぞ。

やつは既にポンコツだ(ジジイ監督)
ここから数分のジジイ監督の高校野球道の語りは含蓄がこもっていてお気に入り。

足手まといを信用しろってか!?
ノゴローは良く究極のピンチになると本気とも取れる冗談を言うもので、コモリン、清水姉、寿きゅんも苦労してたよなぁ。

あと2つ(2アウト)だぞ茂野(田代)
今日の、いやここんとこの田代は捕手の鏡だ、投手の状態を見極め守りをまとめ、それでいて地味。これまでノゴローの捕手役は色々いたけど、1番バランスがとれている気がする。

清水さん家の姉弟
大河が悪態ついて姉がどつく無限ループ、きっと家でもずっとこんなのだったのでしょう。キャインと怯える大河きゅんもいいけど、姉に制服のまましかられるのも悪くない(変態か?)

若い!!(ジジイ監督)
今週はジジイ監督の見せ場が多くて大変だ。じっと相手を観察しそっと急所を付く様は格好良過ぎ。今週はジジイ監督祭りにしようかな。

はめられたぁ(ジジイ監督)
ノゴローにはめられたらジジイ監督死んじゃうよ、ではなくて案外簡単なひっかけに乗ってしまったのは、まさかノゴローみたいな選手が、という思い込みかもね。

急に慌て出すジジイ監督
実はジジイ監督は監督代行で本当の総監督は立石さんだったら面白かったのに。きっとこん感じ(妄想)

ジジイ監督  ボールになる速い球は振るなと言っただろっ!!
立石さん     使えねぇな
ジジイ監督  立石くんどうしたのかね??
立石監督    聞こえなかったか!?代行、げ、ん、か、いだよ限界。(立石監督サングラス着用)
ジジイ代行  あうぅ、ははぁ申し訳ございません、し、しかしせめて試合終了まで
立石監督    初戦だから任せてやったものの、私のデータ集めのネタにもならねぇ(ひざを組んで舌打ち)
ジジイ代行   し、しかし恐れながら先ほどまでは私の作戦どおりで。
立石監督    この後におよんで言い訳か?、代行?知っているかね私のリボンが「赤い」訳を??
ジジイ代行   お、お許しをぉ、まだ孫の顔も見てないのにぃ、ゲボッ!!(ジジイ監督闇へ)

真面目に書くとこのスクイズを巡るバッテリーvsジジイ監督の心理戦は、久しぶりに見応えがあった。1stの頃のコモリン絶好調時の配球を思い出したよ。

あと1人だっ!(藤井)俺達が絶対止めてやるっ!!(内山)来いっ茂野っ!!!(田代)
登板するのも紆余曲折、試合展開も波瀾万丈、それでもこぎ着けた「あと1人」で、ここで燃えなきゃ誰がやるです。BGMも新曲?で燃えるよなぁこのシーン。ふてくされる大河と虫の息なジジイもいい感じ。

ラストはセカンドライナー
無意識で力一杯投げた球が真ん中にいって、しかし良い当たりだけど野手の正面を突くのは、実際の野球でもよくあることで、理にかなった展開は原作者の凄さを再度痛感。

勝った勝ったぁ(中村美保と清水姉)
あの病院の昼ドラみたいな一件を思うと何か背筋が凍るシーンだ、こうやって並ぶと清水もなかなか。でもその2人の向こう岸で魂が抜けてる大河が1番だな今日は。

つい本田くんのチーム応援しちゃったよ(大林くん)
出た!長身癒し系、こういう彼こそ次戦でえげつない打撃をするに違いない(^_^);;

レディーにそんなこと出来る訳ないでしょ!?(中村美保)
駄目だ愛人1号、パンツの1枚や2枚剥いてやりなさい(^_^);;大きななりしてカマトトぶりは綾音ちゃんと同レベルか??、しかしでかいなぁ。この時の綾音ちゃんもおばちゃんみたいで面白い。

姉貴っ止めてくれ!!(田代)
私はあなたの姉ではありません、とか言いそうだ。

次回予告「三船戦開始!」
ついにきたコモリン達との戦い、山根はまさか投手なの?、田代は敬遠されてるっぽいし、ノゴローを知り尽くしたコモリンはどんな策を講じるのでしょう。

公式HPの最新おたよりを見ると家族で見ている方が多いようで、親御さんに人気の高いアニメなのですね。

思うに今日のノゴローのセリフで「そうやっていちいち人生先読みして面白れぇか?」は、メジャーの面白さを端的に表現している気がして、現代は効率や利益優先でノゴロー的な「無駄な努力」は特に敬遠されるのだけども、それでも突き抜けて目標達成のためだけに全力になる姿は、もし展開上ハッピーエンドでなくても、その過程で勇気づけられる。そんな感じなのだと思う。

アニメだから頑張れば奇跡が起こる訳でもなく、「頑張った」過程が人をも突き動かしそれがチーム(組織)として広がり、いつの間にか目標が達成されているさまは、きっと根っこは古いスポーツ根性ものなのだが、その理にかなった「無駄な頑張りの効果」を原作者が野球というツールを用いて上手く表現しているからだと思う。

今週のMVP
田代でしょう、決して先週からの地味キャラブームではありません。ノゴローが壊れかけなここにきて彼のチームをまとめる者としての役割や、4番バッターとして期待されるもの、そしてノゴローの飼いならし方、は今後の展開に大きく影響するでしょうし、今後コモリンや寿きゅん等、切れ者捕手相手にどう戦うか気になるから。

今週の敢闘賞
清水姉、というかベンチに3人も女子マネが居ていいのか聖秀うらやましい。相変わらずフリーダムなノゴローに時に厳しく時に小言チックに突っ込み、無礼な振る舞いには嫁らしく平謝り、その片手間で悪態をつく大河を調教して縦横無尽な活躍でした。本当はマネージャーではないのに、中村美保よりそれらしかった。ジジイ監督も入れたいけど本編で充分書いたからパス。

今週のガッカリ大賞
先週と打って変わって立石さんで、どうしてまったく活躍の場が無く、先週東証株価18000円台まで膨れ上がった期待は暴落、もう出番ないのかなぁ。川瀬さんみたいに無理矢理再登場させてくれへんかなぁ。大河も当然ガッカリだけどベンチに引っ込んでしまったからパス。

◎人気ブログランキング参加中◎ジジイ監督の野球道に共感


|

« メジャー3rd10話:伝染する闘志 | トップページ | 名古屋で広島焼き »

アニメメジャー」カテゴリの記事

コメント

総監督・立石さんンッッ。イイッ、それイイデス。
きっと、小学4年時の佐藤ばりに「可愛い顔してえげつない」作戦をしかけてくるに違いありません。たまらんです。

ところで、私は佐藤寿也君のことを普段は「佐藤」と呼んでいるのですが、こちらにコメントを書き込む時は、「寿きゅん」に統一した方が良いのでしょうか。
小森君に関しては、普通に(?)コモリンと呼んでいます。

投稿: 若菜 | 2007年3月19日 (月曜日) 午後 07時56分

毎度いらっさいませ若菜さん

立石さん裏総監督説は強く押したいであります(^_^);;

確かに横浜リトルの頃の寿きゅんの、小学生らしからぬ腹黒さもワクワク、いやゾクゾクしたものです。

ややっ!?そう言われると寿きゅんと立石さんって似てるのかな、一度遭遇させてみたいです(^_^)4番バッターを打ち取る配球ネタだけで1日デートできそうな2人だな。

寿也の呼称についてですが、これは何でもいいですよ、皆の思う寿也の数だけ名前があればそれでいい。

やや偏ったアニメファンサイトやブログにありがちな、奇妙な縛りは大嫌いですから(^_^);;

コモリンは誰が考えたから知らないけど、ナイスミドルネームだと思う。

投稿: くさなぎ | 2007年3月19日 (月曜日) 午後 11時20分

呼称について許可ありがとうございます。

コモリンについては、原作の14巻で大林君が呼んでいたのが最初だと思います。
ちなみに、原作では「コモりん」と表記しています。

>4番バッターを打ち取る配球ネタだけで1日デートできそうな2人

恋愛には発展しなそうですけど、良き理解者にはなれそうな二人ですね。で、二人とも本命に誤解されると良いと思います。

投稿: 若菜 | 2007年3月20日 (火曜日) 午後 10時36分

毎度いらっさいませ若菜さん

>ちなみに、原作では「コモりん」と表記しています。
いいねーコモりん、この「りん」と言うところが小森のそう明さをなんとなく表している気がするのは私だけかな(^_^);;

>二人とも本命に誤解されると良いと思います。
寿きゅんの場合、誤解する人が多そうだなぁ、ただじゃ済まないだろうけど、黒寿きゅんだったら全部無視か。

最近綾音ちゃんの自爆ノロケ??話が不足気味なので、もう1度点火してほしいかも。

立石さんはたとえ誤解されても、冷静にデータで論破してしまいそうで恐い。
彼女がある意味ツンデレだったら萌えるのだが(^_^);;
野球の話になると上機嫌とか。

投稿: くさなぎ | 2007年3月21日 (水曜日) 午後 08時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メジャー3rd11話:手負いのエース:

« メジャー3rd10話:伝染する闘志 | トップページ | 名古屋で広島焼き »