« 歯科医の次男の立場から見る | トップページ | もこみちはアレに似ている »

2007年1月 6日 (土曜日)

メジャー3rd:1ゼロからのスタート

寿也と床を分け合った海堂高校同伴生活に別れを告げ新シリーズ、吾郎はノーマルに清水薫の元へ戻るのか、はたまた新手に食われるのか、野球パートも当然だが色々気になる3rdシーズンです。

新オープニング
曲はお約束でロードーブメジャー、今回メインテーマ吾郎vs寿也でスタート、おとさんは引退近い、弟の投球は未来の伏線か?、清水は誰のお見舞い?、新メンバー内野陣紹介サードがぽっちゃりで気になる、ベンチは最近流行りの外人監督と巨貧コンビのマネージャー?、海堂メンバーと早乙女兄妹も健在、そして大ボス江頭はやっぱり極悪、ラストはいつも通りおとさんの写真とボール最後はこれでないとね。

::あぁっ2ndで見た高速スライダー外角のタマを出し入れするオカマ長髪投手発見。
::茶髪マネージャーの乳ゆれはメジャーらしくないのでイヤだ。

3年夏の甲子園は最初で最後
毎度のことですが吾郎のマゾっ気というか逆境大好きはお約束、やはり吾郎がMで寿也がSなのか。

三船高校の現実
誰が何と言おうと大林くんの3番が驚き、まぁコモリンに声援送ってリード忘れてるのはらしいけど、コモリンは凛々しくなって吾郎の前に立ちふさがるのか?、オヤジ番長山根は5歳若返ってるな。

かあさんはプンプン(死語)
息子が勝手に高校やめればスーパーサイヤ人化するのも無理は無い、吾郎は時にそのストイックさで一見無責任な行動も多い、主人公だが野球以外は人一倍不器用なトコもこのアニメの魅力。かあさんは叱りながらテレビに叫んだり中々面白いキャラだ。

吾郎はやっかいもの
江頭本領発揮1話から飛ばしてるなぁ、久々の早乙女監督はお色気担当なんでしょうか、連盟に提訴とか引き抜き疑惑とかやけにリアルで凄い、早乙女カーはTOYOTAのスパシオか。

::よくみると早乙女監督の私服は結構凝ってて可愛い、でも1話だけかなこのクオリティは。

編入作戦と吾郎の覚悟
原作見てた時も「どーする、どーする吾郎」と思ったけど、野球部なし高校とは良く考えたよなぁ、現実的に一様可能だし正直感心した。

野球部なしとは「なんやてー!」
江頭の驚く顔が素晴らしい、吾郎宅は2晩連続でカレーなのか、あシチューだった確認。

ハンデはでかいほど燃える
メジャーにはまるツボはいつもここなのだと思う、毎回吾郎が自分を追い込過程にゾクゾクあとでスカッとする連鎖、判っているけどやめられない、でも最近「スカッと」より「ゾクゾク」のパートに感じる自分がいます。

::ここのシーンでスプーンをくわえる真吾ちゃんの可愛さは異常。

「あの子は自分本位って言うより、やっぱりいくつになっても野球本位なのよね」byかあさん
改めて吾郎の野球バカっぷりに飽きれるよりも感嘆するかあさん、ホント吾郎の行動の先には常に野球がある訳で、そのためならどんな壁でも乗り越えてくれそうな期待感も楽しみの1つだと思う。

::で子だくさん夫婦のベットは別なのね。

聖秀高校編入試験
吾郎ちゃん体育が5以外は2と3ってお約束過ぎ、面接官に葉加瀬太郎がいるぞ、清水はソフト部投手なんだ、フォームはウィンドミル(橋口たかし)、元女子高校だとすると恋愛ネタも増えるのか?、しかし今回の壁は物理的に部員が足りないってどうすんの。

::「うっそーん」は声優森久保のアドリブなんだろうか、やけに記憶に残っている。

それでも聖秀に入る
「来年の春になりゃあ新入生が入ってくんだろ、そいつら誘って野球部に入れるよ、もちろん全員が野球をやってくれる保証はねぇし、そんな連中でまともな野球ができるかは判んねぇ、でもだからってオヤジのコネで半端な名門校に入ったんじゃ海堂やめた意味がねぇ、オレは聖秀へ行く、まぁなんとかなるだろ!」
今日のハイライトです、言ってることは滅茶苦茶だけど微塵もそれに後悔はない、アニメだと判っていても良いシーンです。だってこの後のかあさんは明らかに吾郎にほれなおしてたしそのあと無口だった。

::てことは吾郎は年上キラーなのか、個人的には寿也の方が頼りがいがあって腹黒くて可愛いのに。

清水登場(ストーカー付き)
ソフト部でもバットは持ち帰らんでしょ、ストーカー藤井の声は草尾毅なんだえらく久しぶりな気が、どこがダメ?全部はお約束でも好きだ。

好きな人いるよ
なりゆきとはいえ清水が断言したのは3rdで始めてでは、ここの清水の想い語りは本当にずっと吾郎が心に居たことを数秒で表す良いセリフです。彼女は本当に吾郎を理解している、もしかしておかさんより上かも。
2ndの再会は最悪だったけど、ほぼ同じ条件でも3rdはボーイミーツガールでこそばゆい。

本田なんでお前がここに
清水は色々ボリュームアップしてます、今気付いたけど「本田」と「茂野」と呼ぶ人の差で出会った時代が違うのね、彼女もこんな恋する乙女の目するようになった訳で、うっそーも原作通りなのか古いリアクションですな。

::ラストの吾郎の勧誘は「貴方の幸せを祈らせて下さい」並に怪しいぞ。

エンディング
特にいうことない。まぁしょうがないわね。

予告
タイトル新しい仲間、とりあえず部員集めいつもの戦法でいくのか、原作とは違うのか、ここからがメジャーです。

今週の敢闘賞
早乙女監督  大人の色気を漂わせていたのでどうかと思ったが、ものすごい秘策(野球部なし入学)を隠しもっていたから、これはオカマの兄さんの入れ知恵なのか、1話限りかもしれない凝った私服も可愛い。確か設定では凄く若いはず。

今週のMVP
茂野真吾(吾郎の弟)  オープニングでの躍動する投球フォーム、2度の食事シーンでのスプーンをくわえる異常な可愛さ、久しぶりに帰った吾郎にまとわりつく無邪気さ、もう我慢できません彼は未来のエースです。

今週の三井ゴールデングラブ賞(初回放送でキャラが多いので今回だけ特別)
黒髪ロングのマネージャー(貧)と高速スライダーオカマ投手  黒髪はオープニングのみ登場ですが凄く気になったので、次回予告のジャージ姿も彼女だろうか、オカマはその野球スタイルが好みだ、早乙女兄と聖秀サードのぽっちゃりと1度3人で同じ画面に出して欲しい

::公式HPでキャスト見たらおそらく野球部に入る生徒に内山役  保志 総一朗とあった、もし3rdも恒例で最終回後すぐ再放送したら、秋に始まるかもしれないTBSのガンダムもどきとかぶるわな。

◎人気ブログランキング参加中◎寿也の出番は減るのかなぁ


|

« 歯科医の次男の立場から見る | トップページ | もこみちはアレに似ている »

アニメメジャー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メジャー3rd:1ゼロからのスタート:

« 歯科医の次男の立場から見る | トップページ | もこみちはアレに似ている »