中日新聞で世界名作劇場復活ネタ
今日の中日新聞夕刊9面で世界名作劇場復活ネタの掲載です。
今回のタイトルは「レ・ミゼラブル 少女コゼット」で、最初聞いた時は劇団四季かと思ったけど無論全く関係ございません(^_^);;
原作は説明するまでもない名作ですが、よくこんなベタなモノが残ってましたね。貧しい少女の物語なんて名作劇場が真っ先に消化していそうなものですが。
復活とはいえやはり現代風なアレンジは必要で、目はよりアニメ風に大きく萌えキャラっぽくなり、これで私を含む大きなお兄さん(属にいうオタク)にもアピールはばっちり。
確かにコゼットのキャラだけみると、最近ウンザリ気味のどこの「萌えキャラ」ですかともいえる。
冒頭に書かれている「今の時代だからこそ、家族だんらんで見て欲しい」というのは私も思いますね、最近のアニメは少し殺伐とし過ぎているというか、人殺しや人の生死に関して考えが軽すぎる気がするし、BLOOD+みたいに血ぃドバドバの殺りくと少女の組み合わせがクールみたいな、いかれた発想に辟易してますから。
末尾には「これを復活第一作として、毎年続けていく。原作はいくらでもあります」とあるので、今後色々期待大。
しかしアニメで現地にロケハンに行っていたとは、名作劇場クオリティは理由があったんですね、フランダースの犬でネロ死なないでの声が殺到というのもアニメに対しての事象と思うと凄い。
主題歌のコゼットつながりで斉藤由貴ってのはどうでもいい、正直個人的には最近エポニーヌ役をずっとやっている坂本真綾にやって欲しかったけど、フジテレビ系だから大人の事情なんでしょ。
◎人気ブログランキング参加中◎コゼットは萌えキャラ狙いなのか?
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 今さらヨルムンガンド(2012.12.09)
- おおかみこどもの雨と雪感想( ネタバレ無し)(2012.09.03)
- 犬夜叉・君に届け・NANA・ルパン一挙放送(2011.07.03)
- 巨漢アニオタ用サイクルジャージ(琴吹紬Ver)(2011.07.02)
- バンブーブレード完全版:フジテレビTWOにて放送(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランダースのネロと見比べると、コゼットは確かに現代風ですよね(^^;でも、そんなに萌えキャラ的ないやらしさ?はないですね。流石世界名作劇場。コゼットは私から見ても可愛い女の子です(^^)
そういえば、最近のアニメをあまり見てないです…でも私が唯一見ているアニメも、そんなに人が死んだら、人類が滅亡してしまうよってくらい簡単に沢山の人が死んでいきます。
残虐なシーンの多い漫画も増えてきた様に思います。
家族で楽しめるアニメって、本当に貴重ですよね。
私はレミゼラブルを知らないのですが;;坂本真綾は、4人1役の女の子をやっていたんでしたっけ。
坂本真綾の出ている作品もそんなに沢山は見たことないのですが;;あの綺麗な声でこんな女の子をやったら、どんな風になるのか聴いてみたかったです~残念(^^;
投稿: ling | 2006年12月14日 (木曜日) 午後 05時48分
あ、しまった…確認したのに、間違えました。
残虐なシーンの多い漫画、というより、残虐なシーンが平気な漫画が増えてきた、と思います。
微々たる差かもしれませんが…
すみません、以後気を付けます…;;
投稿: ling | 2006年12月14日 (木曜日) 午後 05時50分
毎度いらっさいませlingさん
>コゼットは私から見ても可愛い女の子です(^^)
今の子供達は目の大きいアニメしか知らないでしょうから、より多くのお友達に見てもらう為の進化ですね。確かにキャラクターとして見ても可愛くなってますし。
>あの綺麗な声でこんな女の子をやったら、どんな風になるのか聴いてみたかったです~残念(^^;
女優としても芸暦の長い坂本真綾ですが、私の彼女の声に惚れている口で、最近では桜蘭高校ホスト部の藤岡ハルヒ役がお気に入り(^_^)
ちなみに彼女の女優としてのレ・ミゼラブルはの配役は、主人公のコゼットをいじめるエポニーヌ役です。
>残虐なシーンが平気な漫画が増えてきた、と思います。
そう、ちょっと前までは人の生死で泣き悲しみ大きく展開する形が普通だったが、最近のそれは、無表情で殺りくすることが格好良いや、人の生き死にに対し感情を表さないのが、いい感じととらえる漫画が多い気がする。
投稿: くさなぎ | 2006年12月14日 (木曜日) 午後 09時14分