タイのメイドは微妙に違うらしい
先週の腐女子特集に続いて?、今日の夕刊はタイのメイド喫茶特集です。
新聞にオタク系な記事が載る事はさして珍しくなくなったが、これはちょっと異色。
タイではコスプレ人気が高まっているそうで、地元テレビ愛知主催のコスプレ大会に外人が出てたニュースを見た気が。
メイド喫茶の経営者が秋葉原観光で体験したそれは「同好の人に囲まれ心地よかった」そうで、「同好の人」って自分もオタクだけどものは言い様ですね(^_^);;
「タイ人と日本人は似ている(略)」の部分は私もそう感じます。
その昔アメリカでは日本的なアニメが受け入れられなかったその逆で、やはりアジア人の心の奥底にある嗜好というか好奇心は近いものがあるのではないでしょうか。
あと気になる点では、タイでは「いらっしゃいませ、ご主人様」や、コーヒーに砂糖やミルクを入れるサービスはないそうで、恐らく日本のそれが接客サービス内容も含めて「メイド喫茶」であるなら、タイは喫茶店の店員がメイドの「コスプレ」をしている感じなのかな。
そう、記事を読む限りメイド喫茶がブームなのではなく、コスプレムーブメントの一環に喫茶のスタイルがある、それだけコスプレが突出している気がする。
タイは恐らくお金もちの家に本物のメイドさんがいる訳で、本物がいる国でメイド喫茶があるというのも面白い話だと思う。
欧州方面等で本物のメイドを知っている人達も、日本のそれはどうやって見えるのだろう?、あっちも日本アニメブームらしいし、何か素敵な勘違いをしていそうで恐いもの見たさ全開である。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 今さらヨルムンガンド(2012.12.09)
- おおかみこどもの雨と雪感想( ネタバレ無し)(2012.09.03)
- 犬夜叉・君に届け・NANA・ルパン一挙放送(2011.07.03)
- 巨漢アニオタ用サイクルジャージ(琴吹紬Ver)(2011.07.02)
- バンブーブレード完全版:フジテレビTWOにて放送(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント