歯医者は一子相伝?
歯科医の息子が一子相伝で歯科医になるなら毎年1500人も増殖するはずがない、恐らく歯科医の息子が複数いたら、それが全員歯科医になっているのではなかろうか。
歯科医の息子が一様に賢くなるとは思えないし、聞けば歯科大学は色んな入学方法があるそうで。
極論、歯科医は美容整形と同じで、生命にかかわる訳でなく、歯磨きしっかりしてれば、うちの祖母みたいにほとんどお世話にならないこともある。
そう考えるとここにも書いてあるように、コンビニより数が多いのはバランス悪過ぎです。
生命にかかわる小児科や産婦人科の激減か問題になる中、言ってしまえばリスクが少なくお金が儲かる歯科医や美容整形ばかり増える現実を見ると、医者も聖職ではなく俗な仕事になったなと思う。
これは最近のイジメ教師やワイセツ教師にも当たり、昭和の時代は警察や医者や教師は人格にも優れた家系が代々引き継いでいて、まさに誰もが模範となる聖職者であったのだが、今やだたの高給取りな商売の一つですから。
◎人気ブログランキング参加中よかったらどうぞ◎
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ゴルフ賞金ランク報道:石川遼びいきの気持ち悪さ(2009.10.26)
- 警察官とパンツ(2009.10.20)
- 政権交代で老害排除(2009.08.30)
- トヨタ「残業再開」の意味不明(2009.05.30)
- 偽バブル世代の憂鬱(2007.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
連日お邪魔しております!(^^;
もしかして的外れな失礼なことを軽率に書いてしまっただろうか、と心配していました。なので、とても感激しました!有難うございます!!
それから、リンクもして頂いて、本当に嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
先日頂いたコメントへのお返事が、別の記事になってしまってすみません;
歯科医院がコンビニより多かったとは知りませんでした…。
何より私の地元は田舎なので、そんなにコンビニも歯科医院も無いのが現状なのですが(^^;
医者というのは、私は白い巨塔だとかそういうレベルでしか知らない程度なのですが;
そういえば、私の友達の知り合いに外科医(女性です)がいて、その人はグロいゲームを愛好する人なのだそうです…。
そんな医者に手術して貰いたくない;
医者にも人格って要りますよね…。
いや、オタクの私が人の愛好するものにどうこう言う権利は無いのですが…というか、基本的には拒否しないのですが…。
何かで見たのですが、患者の病状の告知についてのマニュアルがあるって…あれって本当なんでしょうか?
告知ってする方も迷うのでしょうけれど、先生の裁量で構わないと思うのですが…。
患者としてもその先生を信頼して命を預けるわけですから、そういう大量生産的行為は、私だったら嬉しくないです。
すみません、また話が違う方向になってしまいました;
投稿: ling | 2006年11月24日 (金曜日) 午前 11時36分
歯科医がコンビニより多いとは驚きました。
それでも経営が成り立つのは、それだけ患者も多いってことですよね。
最初はほんの小さな虫歯でも、詰め物が取れてまた削って…。
虫歯は一度なっちゃうと治らないから、縁が切れないですもんね。
わが子の一人にだけ伝えることを「一子相伝」って言うんですね。
今回は二つも新しい発見があって、ちょっと得した気分でした。(^^)
投稿: nanbu | 2006年11月24日 (金曜日) 午後 08時24分
毎度いらっさいませlingさん
>リンクもして頂いて、本当に嬉しいです。
気になるものはリンクしてますのでよろしくどうぞ、3ヶ月単位で更新が無いものは消すので覚悟してね(^_^);;
>別の記事になってしまってすみません
この辺りの暗黙のルールは最初誰しも迷う部分なので、色んな人のコメントを読んで慣れが必要かも。
>そん歯科医院がコンビニより多かったとは知りませんでした
私も見るまで知らなかった、2割でいいから緊急救命医とか小児科になれば、いい循環になるのにねぇ。
>白い巨塔
唐沢つながりで、小早川伸木の恋の方をよく見てた。
>医者にも人格って要りますよね…。
医者も免許取ったらそれっきりなので、偏屈で曲がった人もいるでしょうしね。命を優先で倫理を無視かその逆もあり、まさに人格や資質が一番問われる職業でしょう。
>告知についてのマニュアルがあるって
患者を不安にさせないように、言葉を選んで場合によっては嘘も方便くらいしか思いつきませんが、患者が昔ほど医者を信用していない点も原因かも。
投稿: くさなぎ | 2006年11月24日 (金曜日) 午後 11時38分
毎度いらっさいませnanbuさん
>歯科医がコンビニより多いとは驚きました。
私もプチショックでした(^_^);;
>それだけ患者も多いってことですよね。
でもこのまま増えると、大学全入時代の地方大学みたいに悲惨なつぶしあいになるのかも。
>縁が切れないですもんね。
わざと分割して仕事増やしているのではと、疑いたくなる位、長いんですよね歯医者って。
賢い人は風邪の特効薬の前に痛くない歯科治療発明してくれへんかなー。
>わが子の一人にだけ伝えることを「一子相伝」って言うんですね。
実はコレ北斗の拳の記憶なんですよ。「北斗神拳は一子相伝っ!」と毎回アニメで言ってたのでもう暗記(^_^);;
投稿: くさなぎ | 2006年11月24日 (金曜日) 午後 11時49分