今回の日米野球はガチンコらしい
日米野球がおもしろい、久しぶりに面白い、それはアメリカが初めてチャレンジャーとして日本と対決しているから。
そうWBCは日本の大勝利で終わった、デービットソンと言う刺客を送り込んでまでして、アメリカは頂点に立てなかった。
故に今回のアメリカチームの立場は、今までの長い歴史のように、高いお小遣い(勝利ボーナス)を携えた観光旅行スシ食い放題ツアーではなく、最初の代表監督がその責任の重さにびびって辞退するような、責任重大で壮大なリベンジなのである。
結果今まで興行的な扱いだったので、ゲーム終了後すぐスシ食いにいけるように、延長戦はないルールだったが、今回なんとアメリカ側の要望で「勝ち負けハッキリ着ける」為、それが導入された。
日本チームは、代表が数十人も辞退する準代表チームだが、私は案外ドリームチームで大砲ばかりより、野村代表監督がボヤいた、しょうがないから足の速いやつを集めて日本らしくいく、そんな戦法が案外いい試合をかもし出すような気がして期待してます。
まぁ全敗したところで、オールスターじゃないからしょうがないと、いいわけできるし、今の大リーグは昔誰もが憧れていた彼の地ではなく、日本人でも普通に通用するひとつのリーグとしてしか見られてない気がするので、いい訳する必要もないしね(^_^);;
とにかく初めて真剣勝負に出たアメリカと大量辞退者の日本チーム、案外互角だったら笑えないと思いつつ見てると案外面白いかも。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フィギュア4大陸選手権女子:名古屋勢独占(2013.02.10)
- 交流戦vsマリーンズ伊志嶺の新人らしからぬ無礼さに唖然(2011.05.18)
- 落合監督の不可解な采配について(マリーンズ日本一につき)(2010.11.07)
- 日本シリーズ2勝2敗タイだがね(2010.11.03)
- ドラゴンズ山本昌の最年長完封を目の当たりにして(2010.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント