阪神にとって痛い1敗
ここのとこ野球のネタばかりなのですが、生まれた時からドラゴンズファンなのでご了承を。
3連勝が奇跡の逆転優勝への最後の頼みだったのですが、タイガースのトリプルミス(フォアボールとエラーとエラー)のあと2点タイムリーと犠牲フライの計ヒット1本3点で御愁傷様でした。
中継を見ていてこのシーンと、この後久保田がボロボロに崩れる所を見ると、今まで9連勝で勝ち続けた良い意味での高テンションが「プッツリ」切れて、選手に疲労という現実が急に襲いかかったようなヘタレっぷりが見てて残念だった。
タイトル通り両チームに取って現時点の1敗はドラゴンズの計算できる1敗と、タイガースの負けた瞬間今までの奇跡と努力が消え去る1敗とで、相当差があるので明日阪神がどんなテンションで試合を向かえられるかが勝負でしょう。
逆に言えばまだあしたタイガースが圧倒して勝てばわずかな可能性と、ドラゴンズへのプレッシャーはかけられるハズなので諦めないで欲しい。
だけど7回満塁からのショート横抜けたセンター前ヒットと、8回のショートが飛び込んだ脇の下を抜けたタイムリーは、鳥谷の守備が甘かった気がする。
また7回の森野の相当浅いセンターフライをあっさり犠牲フライにされた赤星の肩は、敵として見て弱点の部類に入ると思う実際見るまであそこまで弱いとは知らなかったし、アレックスならきっと三塁ランナーはスタートすら切らないだろう。
とりあえドラゴンズとしては明日勝ってマジック5にして、来週からのホーム広島4連戦で優勝したいとこだけど、調子良すぎかなこの計画(^_^);;
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フィギュア4大陸選手権女子:名古屋勢独占(2013.02.10)
- 交流戦vsマリーンズ伊志嶺の新人らしからぬ無礼さに唖然(2011.05.18)
- 落合監督の不可解な采配について(マリーンズ日本一につき)(2010.11.07)
- 日本シリーズ2勝2敗タイだがね(2010.11.03)
- ドラゴンズ山本昌の最年長完封を目の当たりにして(2010.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント