« スーパーボウルだよおっかさん | トップページ | トリビア今日の高橋さん »

2006年2月 7日 (火曜日)

ウソつきは業務妨害の始まり

長野・岡谷の小5男児不明:うそ情報提供の女、業務妨害で送検−−県警が立件

いやぁ〜スッキリしました以前この件については書いてますが、奴が何も咎められず終わったことに不満を覚えていたので、珍しく警察に拍手!

結局男の子は遺体で発見された訳ですが、もし奴の虚言によって捜査が混乱(事実大勢の捜査員が緊急手配された)し、生きていた頃の少年の発見が遅れたとするなら、それはれっきとした罪だ。

今改めて見ても動機が「寂しかった。うそを言えば、注目してもらえると思った」と言うのが理解しがたいのですが、誰にだって寂しい時はあり例えば祭りの後などは誰しもそう感じるし、独り暮しで家に帰った時誰しもそんな気持ちになったことはあるはず。

最近の犯罪者の言い訳の特徴として、自己中心的な考え方が以前にも増してきた気がする。

自分だけが寂しい、それってトラウマ〜のように客観的に見てどう見ても普通の事物に対して、自分だけ特別に○○の「ひとり悲劇のヒロイン的」勝手な解釈…、その程度で寂しがったりトラウマなどど言っておったら、子供と離ればなれの単身赴任や、会社で叱られ家じゃ邪魔者のお父さんなぞ3日で自殺するぞ!

罪状は軽犯罪法違反(業務妨害)と極々軽い内容ですが、まったくの子供ならまだしも23歳の女がやることじゃないのはミミズだってオケラだって判りそうなことだけに、怒りを通り越して情けないね。

★人気ブログランキング参加中 実名公表が1番効果ありかも★



|

« スーパーボウルだよおっかさん | トップページ | トリビア今日の高橋さん »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

くさなぎさん、こんにちは。(^^)

この件に限らず、「自分だけが寂しい」と思うから、
それを「分ってくれない方が悪い」になっちゃうんでしょうか。

自分だけが寂しいと思っていると、
人の寂しさに気が付けないんですよね。
そしてますます、「自分だけが…」になっちゃうのかも。

「抵抗」と「流す」というキーワードで考察した12月9日の記事も、
さすがくさなぎさんと、鋭い洞察に敬服しました。(^^)

投稿: nanbu | 2006年2月11日 (土曜日) 午後 08時22分

毎度いらっさいませnanbuさん

>「分ってくれない方が悪い」になっちゃうんでしょうか。
主観客観両方から見れば当人にも言い分があるかもしれないが、まぁ仮にそれが通っても最低限の倫理観があればわざわざ「警察出向いて」証言はせんでしょう。

>「自分だけが…」になっちゃうのかも。
問題はそれが特別では無いことの認識でしょうね、誰しもそうだと理解し孤独に打ち勝ち打開する、イヤなら目と耳を塞ぎ口を紡いで外を意識せずに籠れ…キツイ意見かもしれませんが、認識して起こした行動なら多少理解できる。

>鋭い洞察に敬服しました。(^^)
あ〜でもね〜最近友達に「お前理屈っぽいからモテないだろっ!」てつっこまれドキドキなの(^_^);;

投稿: くさなぎ | 2006年2月11日 (土曜日) 午後 09時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウソつきは業務妨害の始まり:

« スーパーボウルだよおっかさん | トップページ | トリビア今日の高橋さん »