« 十人十色のカレー味 | トップページ | スーパーボウルだよおっかさん »

2006年2月 4日 (土曜日)

メジャー2nd:8何のために…

アニメ:メジャーセカンドシーズン第8話 何のために…

●俺どんな球打ったっけ?
まさにデータ野球vs野生の勘、寿也くんの予想すら超える吾郎の超絶運動神経、子供の頃からエースで4番とはこのことだ。

※レギュリャアクラス
赤ハナの大貫スカウトすいません…ど〜してもそう聞こえたもので、ちなみに地元名古屋名物はエビフリャアです…

●相手が上だった…
認めたくないものを現実にドカンと見せられたら誰でもヘロヘロになります。でも寿也くん投手にサインはどう出したんだ?

●海堂にスカウトされる資格もないぞ!
今回の助演男優賞サード蔵本、チームのブレインが寿也なら彼はキャプテンだすな、寿也の心の旅はここから始まるのです…何のために。

●何のために…
プロを目指すあまり周りが見えなかった寿也、仲間の後押しや吾郎の野球に対するスタンスを目の当たりにして今開眼、そうこの瞬間の為に彼は野球をしていたのだ。親に捨てられてダークになり、仲間に救われ立ち直るのは比喩なのかも。

センターの及川のフェンスよじ上り捕球動作は、プロ野球好プレーで今まで1番凄いと思った、阪急のレフトでそれを実現した選手(名前忘れた)を思い出した。

●やっぱ野球はあまくねぇ
でもワクワクする吾郎、見てる方も楽しくなります、あと5回くらいこの対決見たかったなぁ。

●低めで打ち取りましょう及川くん
現実にも結構あるシーン、調子良く低めに球が集まり過ぎると案外これが多かったりして野球は奥が深いのです。

●コモリン内角高めで三振
内角でストライクの直後にこの球、アンダースローだから打ちにくいんだろうなぁ、寿也くんの配球がリアルで面白い。

●吾郎ゲッツー
これまた投手がへばって押せ押せの時に、緩い球を思いきり引っ張ってよくあるケース。
これで吾郎スリーランで同点じゃ、結局吾郎vs寿也のワンマン対決で終わっちゃうもんね。

●秘密兵器の心意気
初めて頼まれたなんちゃって不良の牟田の気合いに感動、でも変化球が抜け球になる設定はよく考えてあるなぁと感心、変化しない直球もどきだからストレートより遅い真っ直ぐなのよね。

●アンダースローは足にくる
阪急の山田や阪神の小林、中日の三沢(少しこじつけ)のようなアンダースローが、最近少ない(居ない)のはその辺が理由かも、確か現在だとマリーンズの渡辺くらいしか純然たるアンダーはいないのでは?

●寿也だって秘密兵器?
打球や投球が当たる捕手というポジションではあまり救援投手はいない、寿也は本当に投手なのか?はたまた見せ掛けか速球のみの超ワンポイントか、来週に期待。

今週は寿也くんの心の旅でした、親に捨てられ人を信じる心を無くし、吾郎の話もチームプレーも無視してた彼が、倉本を筆頭に仲間の後押し仲間を信じ「何の為の野球」をつかみ取りかけたようです。やっぱり寿也くんは開眼しても格好よいな〜(^_^);;

今週のMVP
やはりサードの倉本でしょう野球はホームランと三振だけでない、ソロホームランより2・3塁で単打の方が得点が多いのです。それにはチームプレーつなぐ野球が大事。

今週の敢闘賞
センター及川:何だかんだで足を使って出塁、死球でしぶとく加点、素人とは思えないセンター背走フェンスキャッチ動作など、最近なくてはならない選手。

今週のガッカリ大賞
大林:最終回あとが無い場面で、山根くん凡打に怒る吾郎の背景でポックリ凡退、彼の見せ場は今後あるのでしょうかコモリンと唯一の野球部たっだ頃が懐かしい…

来週はついにvs友ノ浦戦決着、はたして勝つのは…そして海堂には誰が選ばれるのか。

★人気ブログランキング参加中 夢の舞台へかけあがれ!★


|

« 十人十色のカレー味 | トップページ | スーパーボウルだよおっかさん »

アニメメジャー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メジャー2nd:8何のために…:

« 十人十色のカレー味 | トップページ | スーパーボウルだよおっかさん »