中野友加里も愛知県出身
16日から始まるフィギュアスケートグランプリファイナルの記者会見を見た。
女子は世界の上位6人に日本人が3人これだけでも凄い、内訳は浅田真央・中野友加里・安藤美姫ですが、浅田・安藤の2人は以前にも書きましたが名古屋出身の名古屋人。
さらにNHK杯優勝で一躍トリノ五輪枠争いに躍り出た中野友加里も、実は名古屋に程近い江南市出身で、高校は名古屋だったんですね〜。
と言うことは、世界で6人しか出れないグランプリファイナルに、日本人3人と言うより愛知県勢独占で出場する訳で、ここまでくると地元自慢より凄いよ感心だ〜の方が正直な感想(≧ ≦)Ω
選手の頑張りもあるけど、山田コーチが伊藤みどり以降表彰台レベルの良い選手が出てこない時期も、我慢して名古屋で教え続けてきたことも素晴らしい。
だいたいスポーツの世界で地方出身で活躍すると、東京に金でぶっこ抜きされるのがオチですが、ここまでおおいなる田舎都市:名古屋でこんなに良い選手がどんどん出るとは…
地域に根ざしたJリーグも関西のチームが初めて優勝し、そして発足当時のチームから「東京」のヴェルディが2部落ち、さらに今年の読売ジャイアンツの記録的大敗、政治や経済ばかりで無くスポーツにも地方の時代、東京の陥落が目立つようになってきたのかなヾ(´▽`;)ゝ
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フィギュア4大陸選手権女子:名古屋勢独占(2013.02.10)
- 交流戦vsマリーンズ伊志嶺の新人らしからぬ無礼さに唖然(2011.05.18)
- 落合監督の不可解な采配について(マリーンズ日本一につき)(2010.11.07)
- 日本シリーズ2勝2敗タイだがね(2010.11.03)
- ドラゴンズ山本昌の最年長完封を目の当たりにして(2010.09.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回、中野選手がすごく良かったですね~。
母と感心しながら見てましたよ。ミキティも頑張って~!
投稿: 剛腕さん | 2005年12月 9日 (金曜日) 午前 10時19分
毎度いらっさいませ剛腕さん
正直競技前は全くマークされて無かっただけに、あの優勝はトップだった事実より以上に選考にとってインパクトを与えたことでしょう。
技術的にもフィギュア日本女子の競技団体レベルでの底上げが、ここにきて華開いているのがよく判ります。
数字的にも16日からのグランプリファイナルで上位にくい込めば、荒川を抜くことになり、これでもし浅田真央が優勝&五輪特例なんて事になったら五輪も愛知県勢独占?
安藤美姫も多少疲れているようですが、荒川の出られないファイナルで点差を付けておきたいトコですし、やってくれるでしょう
投稿: くさなぎ | 2005年12月 9日 (金曜日) 午後 07時25分