フランスパンを焼くと血が出ませんか?
フランスパンを焼くと血が出ませんか?、ヤケドでもなく、切った訳でも無く血が出たんですフランスパンで。
大学生の頃お金が無くなったり、急ぎで必要な時よく近所のヤマザキパンで夜勤の深夜バイトをした時の話です。
だいたい短期バイトは、お彼岸団子とかクリスマスケーキなどを集中して作る時に動員されるものですが、夜勤も明け方になるとそれらの仕事が終わり、通常のパン製造現場の手伝いに廻ります。
その先は日によってランダムでフランスパン部門に行った時、焼きたてを手にしたらいきなり鮮血が…ピュッと指から吹き出し、何ごとかと思ったら「フランスパンで指が切れた」みたい(@_@);;
現場の人の話では、焼き立てフランスパンは熱く堅くそしてその皮はかなり鋭いそうで、冷めるとそうでなくなる……て先に言ってほしかった、まさかパンで血がでるとは思わなんだし(^_^);;
でもなにかの本でフランスパンで人殺しとは言わないけど、相手に怪我を負わせた話とか見た事あるし、鋭利な氷で完全犯罪みたいなトリック話もあるので、あながちフランスパン殺人事件があっても不思議じゃないかも(>_<);;
また別の部門で「ピザまん」を扱ったコトがあるのですが、流れ作業なので、途中でこぼれたり落ちたりしたピザまんはそのまま放置され、大量のそれを移動の度に踏みしめるので、部屋は調理される前の「生ピザまん」の臭いで息苦しい程、アレは友達にも1人いるのですが「チーズが嫌いなヒト」には相当な拷問部屋です(^_^);;
あとクリスマスケーキ部門では、また流れ作業でケーキにチョコで「メリークリスマス」(ホントは英語)と描く作業の工程に入ったのですが、最初は何とか「メリークリスマス」だが、眠くなってくると意味不明になり、明け方は「○×ー△◇△○×」……でも大体はそのまま出荷されるそうで、どこかの誰かの家には当りケーキが届く訳で……(>_<);;
このバイトの良い所は、夜食とは別にヤマザキパン何でも食べ放題なトコで、その陳列棚を見た時はこんなに種類があるもんだと感心したもので、メロンパン大好きな友人に大量にそれを差し入れしたら、1週間メロンパン生活ができて嬉しかったそうな(^_^);;
私は、ベタなところですがカレーパンとまるごとソーセージそして名古屋人なので小倉&マーガリンが好物です(^_^)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- メローイエローって奴は(2008.11.12)
- 名古屋で広島焼き(2007.03.21)
- スガキヤ半額再び!!(2007.03.02)
- 饅頭屋保護団体(2007.02.01)
- 豚汁の具(2006.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎度aymです。(←マネしてみました)
BLOGの自己紹介で“やったことないバイトはないかも”って書きましたが、いきなりありましたっ。
クリスマスケーキのバイトはやったことないですねー。(郵便局にこもって仕分けしていたという噂が・・・)
さて私、名古屋人の友達が何人かいるんですが、名古屋人のおうちにお邪魔すると必ずおでんに“つけてみそかけてみそ”をつけるように指導(半強制?)されます。つけてみたらすっごく美味しかったからいいんですけどね。東京のスーパーではまだ売ってるのを見たことないです。
そして喫茶店好きな私としては、ぜひモーニングセット発祥の地、名古屋で小倉トーストを食したいと思っています。
投稿: aym | 2004年11月 1日 (月曜日) 午後 08時58分
毎度いらっさいませaymさん
>クリスマスケーキのバイトはやったことないですねー。(郵便局にこもって仕分けしていたという噂が・・・)
郵便局のバイトは逆に私は無いですね、でも友人に聞くと忙しい部署とそうでない差が激しいらしい(^_^);;
>名古屋人のおうちにお邪魔すると必ずおでんに“つけてみそかけてみそ”をつけるように指導(半強制?)されます。
なかなか濃ゆいお宅やね、確かに数あるみそ文化の中で、みそ煮込みより他府県の方には驚きが多いかも(^_^);;
>つけてみたらすっごく美味しかったからいいんですけどね。
あぁ良かった(^_^) 関西の友人にみそ煮込みを勧めて以来、いいリアクションを見たことが無いので安心しました(^_^)//
>名古屋で小倉トーストを食したいと思っています。
激選区では、ひやむぎやオムレツなど、これはもう立派な食事?を出す所もあるそうです(^_^)
小倉トーストと言えば横浜市青葉区、田園都市線、江田駅近くに名古屋的コテコテ喫茶店チェーンのコメダ珈琲があるそうで、ここなら小倉トーストあるかも(^_^)
投稿: くさなぎ | 2004年11月 2日 (火曜日) 午後 09時23分
江田駅のコメダ珈琲、詳しく紹介してくれている方がいました。
http://www.geocities.jp/ryu_ku2/cafe/komedacoffee.html
シロノワールというクロワッサン(?)が名物みたいですね!渋谷から15駅かぁ。食べてみたい、でも遠い!車なら行ってみたい・・・!
投稿: aym | 2004年11月 5日 (金曜日) 午後 03時21分
○aymさん
>シロノワールというクロワッサン(?)が名物みたいですね!
そう!、忘れてましたコレ、デニッシュ上にソフトクリームと言う一見無茶な組み合わせだけど、微妙にとけたソフトが生地に染み込んで、何ともいえない甘さをかもしだす(^_^)/
出かける時はうんとお腹減らして、本腹に小倉トースト、別腹にシロノワールを堪能してみて(^_^)
メニュー見るだけでも、名古屋の喫茶店は「食事」をするトコって感じが溢れてますから(^_^);;
個人的には「鉄板イタリアンスパ」も名古屋喫茶的メニューの中で好物だけどコメダはあったかなぁ?
投稿: くさなぎ | 2004年11月 5日 (金曜日) 午後 07時21分
こんにちは。ポージィです。
ふらっと訪れてみたら、ここのコメントにコメダ珈琲店の
ことが。つい先日(11/3)「喫茶店ノスタルジー」なんて
記事を書きまして、そこで私もコメダ珈琲店について書いた
ばっかだったんですよ。
「フランスパンを...」の記事とは直関係にはないので
トラックバックはしませんが、よかったら読んでみてくださいませ。
投稿: ポージィ | 2004年11月 6日 (土曜日) 午前 10時18分
いらっさいませポージィさん
>そこで私もコメダ珈琲店について書いたばっかだったんですよ。
おっ!そいつは奇遇だねぇ、もちろん立ち寄らせていただきやす(^_^)
コメダも横浜に進出して随分評判がいいみたいで、愛知県民としては鼻が8ミリ位高いやね(^_^)//
今からそちらに参ります(^_^)
投稿: くさなぎ | 2004年11月 6日 (土曜日) 午後 05時20分