鉛筆とっきんときん
毎度、ぼちぼちマジック点灯なんて話が出る頃ドラゴンズ? くさなぎ です。
「鉛筆とっきんときん」どうやらこの言葉名古屋の方言らしい、今日同僚に通じなくて発見しました。
個人的には、中部地方位まで通じると思って他でテストしたのですが、かなり局所的みたい。
意味は「鉛筆を削ってとがらせておく」ですが、その他「机をつる=机を手で下げて移動する」もダメみたい。
国際的にみると、中国の留学生に野球のルールを教えて、「棒で投げる球を打って四角ベースまで走る」と伝えたら、長打を打った後、一塁ベースをまっすぐ駆け抜けて校庭の一番向うで途方に暮れていた記憶もあり、聞けば中国では卓球とバトミントンは盛んだけど野球はまだ殆ど知られていないそうで……(10年前の話ですが)
ではでは、結局金かけなくても優勝できるのね中日! くさなぎ でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iPhone5cケース探すなら(2014.12.20)
- 婚約しました!(2014.12.03)
- ナース服で原付は官能的だ(2012.12.21)
- あけましておめでとう(2012.01.08)
- 残酷な天使の墓石屋さん(2011.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント